2011年05月16日
OpenOffice.org(無料版のオフィス)
先日から無料版のオフィス(Office)に取り組んでいます。
『OpenOffice.org』といいまして、
それぞれが、次のような感じであてはまります。
・文書ドキュメント(Writer)= Word
・表計算(Calc) = Excel
・プレゼンテーション(Impress) = Power Point
・図形描画(Draw) = VISIO
・データベース(Base) = Access
・数式(Math) = ?
Office2年ライセンス版とかを使用している場合、
追加するより、こっちを利用する方がいいのかも。
あと、事業を行っている方で、
データが多くなる可能性があるのでしたら、
断然、表計算ソフトよりデータベース!
こっちも無料で出来ます。
と、いう事で、
今後に備えて現在は、「Calc/Base」を学習中。
検定試験は まだ「Writer/Calc/Impress」の3種のみで、
しかも、合格=初心者卒業 って事ですので、
提供元側も体制がまだ整っていないって話ですね。
Posted by 【さぁと】 at 15:14│Comments(0)
│情報